
つい最近まで、女性がひとりで家をもつって
ごく少数派で、ちょっと変わってると思われていた。
マイホームをもつことは、家族の幸せと考えられていた。
いったい誰がそんなことを決めたんだろう。
女性が家をもつって、あんがいあたりまえじゃない?
そんな声が聞こえてきそうなほど、
今、ごくフツーの女子たちが、じぶんの家を買う時代になっています。
家というホームグラウンドを手に入れ、
これまで以上にパワフルに、イキイキと輝いてる「モチイエ女子」。
そんな新しい女性たちが増えれば、この国はもっともっと元気になるから。
なによりそんな未来が、素敵でおもしろそうに思うから。
私たちはこの「モチイエ女子project」を通し、
その生き方、あり!と宣言します。
【 モチイエ女子 主任研究員 】
イヤなことがあっても寝ればリセットできるタフさと明るさを持っている。滅多なことでは怒らない大らかな性格。30歳のとき、家でゴキブリを発見したことを機に引っ越しを決意し、賃貸ではなく家を購入。
【 賃貸一人暮らし 研究員 】
後輩からも先輩からも頼られるしっかり者。仕事が楽しくて仕方ない時期を迎え、毎日忙しく過ごしている。悩みを人に相談することはあまりしないタイプ。でも実は寂しがり屋。今住んでいる賃貸マンションのお風呂が狭いことがちょっと不満。
【 実家暮らし 研究員 】
マイペースな性格で、読モ経験があるほど可愛い。意外としっかり者で、物怖じすることなく、思ったことはズバズバ言えるタイプ。日本酒が大好き。実家在住で、両親と弟との4人暮らし。実家には結婚するまでいるつもり。
平日の二度寝率はいずれの居住形態も5割を超え、中でも一人暮らし女子は6割強が二度寝を実行している。二度寝時間はモチイエ女子&一人暮らし女子が25分に対し、実家女子が16分とやや短め。実家に住んでいるため、親から起こされていることが原因と思われる。朝起きてから家を出るまでの平均所要時間はモチイエ女子が最も長く約84分であった。これは他の居住形態よりも10分程度長めである。
これすごい分かりますー! 午前半休を取ったから二度寝できるって日でも、親がきっちり起こしにきてくれる
という。思い切り二度寝できる朝、お金出しても買いたい……。
実家の親は一番確実な目覚ましだよね。アタシもいまだに親に連絡して朝電話かけてもらうことあるわ。
絶対に寝坊できない朝イチの会議があるときとかね。
最近、ずっと買い変えようと思ってたシーツやタオルケットを新しくしたのよ。そしたら朝の二度寝が幸せすぎて、
ついついあと五分、あと十分って…
二度寝は至福の時間、という意見は全員一致ですね!
みんながこんなに朝時間を持っていることに驚いているんだけど……。
アタシ、朝起きてから20分で家出る……。
短い人は短いわよね。わたしも前はそうだったけど、最近は家で過ごす朝の時間が長くなってきたかも。
お茶を淹れたりグリーンに水をあげたりしてるとあっという間よ。
わ、いいな~。モチイエ女子はおうちの朝時間を楽しんでそうですよね。
二度寝は至福の時間、という意見は全員一致ですね!
理想の平日朝時間の過ごし方は、居住形態に関わらず「朝ごはんをしっかり食べる」が最も高く、次いで「丁寧に化粧をする」の順。一人暮らし女子は「スムージーを飲む」「ヨガ等の体操をする」「半身浴をする」などの9項目でスコアが最も高く、朝時間に対する意欲の高さがうかがえる。「自分メンテナンス系」と「おうちメンテナンス系」の項目を合計すると、モチイエ女子は自分メンテナンスよりもお家メンテナンスに朝時間を使いたい傾向がうかがえる。これは一人暮らし女子&実家女子と反対の傾向である。
一人暮らし女子は意欲的だね! 朝ごはん食べて、ヨガやジョギングに洗濯とアイロンかけ、 丁寧にメイクして、おまけにスムージーまで ......!私ならそのまま過労で倒れる!
理想ですよ、あくまで。実際のところは、顔洗って化粧ちょちょっとして、会社のデスクで コンビニ朝ごはんが関の山です。できてないの裏返しですよ。
実家だと朝ごはんは出てくるし、朝ドラ見ながらみんなで食べたりしてけっこう充実してるかもです。だから全体にスコアが低めなのかな。
その朝ごはん、うちにデリバリーしてほしいわ......。
見てください!理想の朝時間、モチイエ女子は「髪型にこだわる」よりも「トイレ掃除をする」「部屋の掃除をする」の方がスコアが高いです!
す、すごい......。でもわかる気がする。帰ってきて家がキレイなのは快適だし、朝にトイレまで気を配れるのは確かに理想。磨けば磨くほど輝くからね、トイレは!
(......実感こもってる!)
もはや自分以上におうちがカワイイのよね...。かたづけないまま出かけちゃった日は、なんか落ち着かないのよ。歯磨きしないで家出ちゃう感じ。
おうち愛、おそるべしです......!
在宅時間の過ごし方に関する20項目のうち、12項目でモチイエ女子のスコアが最も高い。特に飲食系は5項目中4項目で最も高スコア。なかでも「コーヒーを豆からひいて淹れる」「素材からだしをとって料理する」は他の居住形態よりも10ポイント前後スコアが高く、モチイエ女子のゆとりある食生活ぶりが伺える。また「ホームパーティー」「友人と家飲み」についてもモチイエ女子のスコアは10ポイント以上高く、モチイエ女子は家に人を呼べる十分な生活空間を有していると思われる。絶対数は少ないながら「好きなマンガやアニメ等の二次創作」についてもモチイエ女子のスコアが最も高く、コンテンツを消費するだけでなく創作する楽しみ方も知っている様子である。
コーヒーを豆から挽いて...とか「ザ・ていねいな暮らし」ですよね。そもそもうちには道具ないから実践できない。
住環境が充実してくると、なぜかコーヒーやお茶のグッズをそろえたくなるものなのよ。アンティークのポットで、ちゃんとカップを温めて...って。ちょっと気恥ずかしいんだけど、実際やってみると楽しいわよ。
こだわり食器、羨ましいです。実家の食器ってちゃんとそろってなかったり、引き出物でもらったものだったり、イマイチなんですよね。私の趣味が入る余地がない。
それは分かるわ。私も一人暮らしを始めたとき、食器選びにはやたら時間かけちゃった。もう気にいったものしかうちに置きたくない!って思って。
コーヒーミル買うのもその延長だよ。買っちゃったらもう豆挽くしかないでしょ(笑)。
友だちのモチイエ女子が二次創作してるなあ。元々アニメ好きだったんだけど、気付いたら自分でもイラストを描き始めて、ネットでアップしたりしてるみたい。これがなかなか上手。
もう受け取るだけじゃ我慢できない!!自分でも作りたい!ってことですよね。 モチイエ女子が自分のおうちをこだわってつくるのと、通じるところがあるのかも。
そういう意味でいうと、持田さんは間違いなくおうちオタクですね。
まあ、二度寝して終わることも多いけどね(笑)。
“独身女子”として紹介されているスコアは、本調査によって得られた結果をウェイトバックして算出した。サンプル数の関係上、エリアは「東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県」に限定している。
※本調査報告内での持田研究員、仁見研究員、実原研究員の発言は個人的な見解であり、それぞれが「モチイエ女子」「一人暮らし女子」「実家女子」の代表性を担保したものではありません。