つい最近まで、女性がひとりで家をもつって
ごく少数派で、ちょっと変わってると思われていた。
マイホームをもつことは、家族の幸せと考えられていた。
いったい誰がそんなことを決めたんだろう。
女性が家をもつって、あんがいあたりまえじゃない?
そんな声が聞こえてきそうなほど、
今、ごくフツーの女子たちが、じぶんの家を買う時代になっています。
家というホームグラウンドを手に入れ、
これまで以上にパワフルに、イキイキと輝いてる「モチイエ女子」。
そんな新しい女性たちが増えれば、この国はもっともっと元気になるから。
なによりそんな未来が、素敵でおもしろそうに思うから。
私たちはこの「モチイエ女子project」を通し、
その生き方、あり!と宣言します。
講師として働くイエモティーヌ。現在の1LDKのマンションは、2012年11月頃に入居。
ごきげんよう♪理想のおうちを求めて旅する“カラなし”カタツムリの須磨居マイ子です♡ 今回のイエモティーヌ様は、なんと“引っ越し8回”という経歴を持つ物件選びのベテランさん! どんなお宅なのか興味津々ですわ〜♡ さっそくおじゃましま〜す♪
んまっ! 大きな窓に開放的なリビング!! こちらの物件を購入したきっかけは、何だったのですか?
以前、私はパークリュクス小石川モデルルームを見学したことがあり、洗練されたデザイン性と建物の信頼性に"パークリュクスは何かが違う"と、感じていました。 ここに引っ越す約1年半前には、すでに近くの新築マンションを購入し入居中でしたが、下層階でしたのでもっと眺望が楽しめる上の階の方が良かったかなと思う日々。 とはいえ通勤に便利で、おしゃれな街の雰囲気は捨てがたかったし、ご縁があればいつかは同じエリアで買い替えを…とばかりに、時間を見つけては新築・中古そして分譲・賃貸に関わらず、目に留まったマンションの見学をしていました。 そしてある日、買い物途中にこの物件の建築現地に立てられた看板を発見。モデルルーム見学後には購入を決心していたほどの、スピード感でしたね。
買い物途中に運命の出会いが! しかも、1年半で新築マンションの買い替えをご決断したとは…す、すごい!(白目) でもでも、今までたくさんの物件を見てきたイエモティーヌ様が、この物件にそこまで心を奪われた理由はなんだったのですか…?
たまたま引っ越しが多かったので、今回に限らず多くのモデルルームを見て感じたことですが、行くたびちょっと前にはなかった便利なアイテムが導入されていたり、オプションだったものが標準になっていたり、その設備仕様は日進月歩です。 特にコンパクトタイプの物件は女性の一人暮らしも多いことですし、より女性目線で洗練されていて、なおかつ欲しいものがそろうアンテナの高さを持った会社がいいですよね。それに限られた空間だからこそ、動線が考えられているかどうかも大事です。 この物件もそうですがパークリュクスシリーズでは、たとえば洗面所一つ取ってみても、ちょっとした小物を収納できるスマートポケットがあったり、まるでホテルのようなおしゃれなタイル仕様など「え?こんなところにまで」というほど女性に嬉しいポイントがたくさん装備されていたのに、まず驚きました。 たとえ賃貸で似たような物件を見つけ出したとしても、周辺家賃は月々の返済額の2〜2.5倍にもなり、見れば見るほど「ここを買う」選択肢以外、自分の中ではなくなっていたのです。
レディーが喜ぶ細やかな気づかい…。それは心を奪われますわ〜♡(うっとり)
ただ…前の物件を購入されたばかりで、正直、資金面での不安はありませんでしたの?
場所がいいので、前の物件を売るときの価格も落ちにくいだろうと想像しました。ただ少し心配したのは、講師という仕事柄メガバンクのローンを利用しにくかったときです。それについては、この物件の営業担当さんには陰になり日向になり、大変力づけていただきました。 たとえばローンが通らなくても、「一つずつ、できることを積み上げていきましょう」と励ましてくださって。そのおかげで不必要に焦ったり悩んだりすることもなく、今やるべきことを落ち着いて考え次のアプローチ方法を検討できました。 結局、以前からお付き合いのある銀行を利用することになりましたが、これも営業の方の親身さあってこそ。その後ほどなくして前の物件も売れましたから、今では何の不安もありません。
マンション購入は、営業担当さんとの二人三脚なのですね。理想が詰まったステキなお部屋、ぜひとも隅々まで拝見したいですわ〜。
特にお気に入りのポイントって…?
まず、リビングの開放的なコーナーウインドウです。モデルルームに入った瞬間、「この大きな窓から眺める景色は、どんなにステキだろう」と、うれしくなったほど。 セミオープンキッチンは、ほどよくリビングと一体化してお部屋に開放感をもたらしますし、大きめの冷蔵庫スペースのすき間には、稼動ラックを配置して機能的に利用しています。そして、3つ口コンロは料理好きの私にぴったり。 シューズインクローゼットのほかリネン庫や壁収納など、こまごまとした収納も「技あり」という感じです。
…んまっ!リビングの壁もステキ♡
リビングの壁は、本来、家具を置いたり絵や写真を飾る場として使うことが多いですよね。私ははじめ絵を飾ろうかなと思いましたが、あえて物を増やしたくないのとコーナーウインドウのムードに合わせて、個性的な見た目で調湿性に優れた「エコカラット」というタイルを、オプションで貼りました。これにより、リビングの象徴的な風景ができあがりました。
オシャレで機能的で開放感もあるなんて、スピード購入しちゃうのも納得なのです。
こんなお家だったら、お友達をたくさん呼びたくなっちゃいますわ〜。
ええ。今では、招かれるより招く方が圧倒的に多いですよ。都心の夜景を眺めながら友人とゆったりディナーを楽しむひとときはもちろん、一人の日も、仕事帰りの疲れが取れるほど上質なひとときを演出してくれるお部屋です。 夜だけでなく時間ごと季節ごと、窓の外はそれぞれ違う表情を見せてくれるので、それだけでも飽きません。快適な自分だけのお城を、やっと持てた感じです。 お友だちを呼ぶといえば、エントランスから始まるパークリュクスの世界観も、ちょっと自慢なんです。 1階ロビーではミニギャラリーが訪問者の目を楽しませてくれますし、ホテルのような内廊下も驚かれます。共用部の掃除など行き届いた管理には、感謝していますよ。 他の居住者の方も会えば感じよくあいさつしてくださいますし、似た環境には似た女性が集まるものだと、いつも安心感があります。
なんてラグジュアリーな日常なんでしょう…♡
イエモティーヌ様への憧れが、ますます募って行くのです〜。はわわ…。
さすがは、引っ越しの達人!どんな設備があれば快適に楽しく暮せるかを熟知したマンション選びでしたわ〜。大きな窓から見渡せる景色も、開放感があって憧れちゃいます。ピンときたら、潔く決断するのも理想のマンションを手に入れる大事なポイントなのですね。マイ子も見習いたいのです〜。