つい最近まで、女性がひとりで家をもつって
ごく少数派で、ちょっと変わってると思われていた。
マイホームをもつことは、家族の幸せと考えられていた。
いったい誰がそんなことを決めたんだろう。
女性が家をもつって、あんがいあたりまえじゃない?
そんな声が聞こえてきそうなほど、
今、ごくフツーの女子たちが、じぶんの家を買う時代になっています。
家というホームグラウンドを手に入れ、
これまで以上にパワフルに、イキイキと輝いてる「モチイエ女子」。
そんな新しい女性たちが増えれば、この国はもっともっと元気になるから。
なによりそんな未来が、素敵でおもしろそうに思うから。
私たちはこの「モチイエ女子project」を通し、
その生き方、あり!と宣言します。
ホテルの海外販促担当として働くイエモティーヌ。現在の1LDKのマンションには、2012年11月に入居。
ごきげんよう♪理想のおうちを求めて旅する“カラなし”カタツムリの須磨居マイ子です♡
さ〜て、本日おジャマさせていただいたイエモティーヌ様は、3年ほど前に7階のお部屋を購入したT.Sさん。家探しを始めたきっかけは、お母様のひと言だったとか…?
ここに入居するまで8年間は賃貸住まいでしたが、特に不満はありませんでした。母からはかねがね、「不動産は財産になるから、マンションを買ってローンを貯金と思って返した方がいいわよ」と言われていたのですが、逆に独身女性がマンション購入なんて、「この先も独りでがんばります」と宣言しているようで、どこか気が進まなかったのです。
その気持ち、わかりますわぁ〜!
そんな私を見かねてか、ある日母が「モデルルームに行ってみない?」と誘ってくれたので、見るくらいならいいかと実家近くにあるモデルルームを見学したところ、設備仕様など賃貸との違いに驚き、初めて本気になりました。4件目に訪れた物件がパークリュクスシリーズで、そこで今の物件が販売されることを知り、パークリュクスシリーズの良さに心が傾いていましたし、あとは部屋が気に入ればぜひ購入したいと考えたのです。
まさに、百聞は一見に如かず! 見た瞬間に心が動いたのですね〜。
でもでも、具体的には、どんな部分が他の物件とは違ったのですか…?
パークリュクスシリーズは別にして、同じコンパクトタイプのマンションでは、部屋の中に柱や梁が出ていたり使いにくい間取りだったりと、どこか決め手に欠ける印象でした。同じ面積なら少しでもすっきりと開放的な空間の方が嬉しいですよね。またせっかくならおしゃれな部屋で、女性の欲しい設備仕様も標準でないと。マンション購入の秘訣として、よく「何を優先するか、何をあきらめるか」と言いますが、一度買ったら長く住むものですし、欲ばりかもしれませんが、私はできるだけ何もあきらめたくありませんでした。
その気持ち、大事です(キリッ!) マイ子も、あきらめたくないことが多すぎてなかなか決められないのです…。
モデルルーム見学のたびあまりに細かいところまでこだわるので、母は内心「もうこの子はマンションを買えないんじゃないか」とまで心配していたそうです。それが、この物件の部屋を見た瞬間に目が輝いたそうですから、どれほどここが気に入ったかお分かりいただけるのではないでしょうか。
んまっ!やっぱり、「これだ!」というものは、一目見た瞬間にわかるものなのですね〜。 お部屋やマンション内はもちろん、この街の雰囲気や立地も相当お気に入りだとうかがいました!とくにキュン♡ときちゃったポイントは、どの辺なのでしょう?
まずは交通利便性です。徒歩圏内に複数路線があり、最寄り駅からは職場まで電車で直通2駅。これならゆっくり朝の支度ができますし、帰宅が少々遅くても気になりません。以前から、おしゃれなレストランやカフェがあるこの街にはよく遊びに来ていましたが、住む街としても物件の近くにスーパーやドラッグストア、コンビニエンスストアなどそろい、商店街にはお肉屋さんやチーズ屋さん、和菓子屋さんなど専門店も多い。月に1回くらいは友人も招いていて、ホームパーティーの食材がすべて地元で手に入るのは助かります。 高台立地の7階ですから眺望は言うまでもなく、夏にはなんと花火大会も望めるんですよ。こういう街で日常を過ごしたかったので、今とても嬉しいです。
花火を見ながらホームパーティー!!マイ子の理想がすべて詰まってます〜(キラキラ)
ただ…、ビビビッと購入をご決断されたとなると、いろいろ不安なことも多かったのでは?そういう時は、やっぱり営業担当の方が頼りになったり…?
ええ。この営業さんは、モデルルーム見学のときからぐいぐい前に出過ぎることもなく、それでいて私の疑問や不安はすぐ的確に解決してくださり、その絶妙な距離感に好感を持ちました。同じ接客業に就く身として、素晴らしいと思います。もちろん営業さんとの相性は人それぞれなので、「この人から買いたい」という感覚は、大事にした方がいい気がします。 管理人さんもとても親しみやすく、「困ったことがあればお手伝いしますよ」と気に留めてくれるのが心強いですね。パークリュクスシリーズは、建物だけでなく物件に関わる「人」のクオリティも高いことを、実感しています。
マンション選びも、人との出会いが大切なのですね〜。そんなステキなお部屋のこだわり、ぜひぜひ教えてくださいませ!
窓枠が黒くてスタイリッシュなムードだったので、家具と照明は黒を基調にそろえました。それとは対照的に、ベッドルームの壁紙はシンプル過ぎずインパクトがあるものにしたくて、三井デザインテックのインテリアコーディネートサロン「LIVELABO(リブラボ)」まで出かけ、さらにその関係先まで行って希望の柄を探し出したほど。窓には、陽の高さに合わせて光の入り方を調整したかったのと、ちょっと和風なこの街を意識して、カーテンではなく雪見障子風にシェードを取りつけました。 大好きな空間で、街を行き交う人の気配をほどよく感じながらティータイムを楽しんだり、趣味のピアノを弾くのが、いま何より心落ち着くひとときです。
はわわ〜、なんという贅沢な時間…♡(うっとり)
マイ子も早く、イエモティーヌ様のようなお気に入りのインテリアに囲まれた生活を送りたいですぅ!
きっかけを作ってくれたお母様、マンション購入の疑問を解消してくださる営業さん…。ステキなイエモティーヌを目指すには、ステキな方からの後押しが大切なのですね〜。「住宅ローンは貯金だと思って!」というお母様のお言葉、マイ子の胸にも響きました!理想のモチイエ探し、ますますやる気がわいてきたのです〜!!