つい最近まで、女性がひとりで家をもつって
ごく少数派で、ちょっと変わってると思われていた。
マイホームをもつことは、家族の幸せと考えられていた。
いったい誰がそんなことを決めたんだろう。
女性が家をもつって、あんがいあたりまえじゃない?
そんな声が聞こえてきそうなほど、
今、ごくフツーの女子たちが、じぶんの家を買う時代になっています。
家というホームグラウンドを手に入れ、
これまで以上にパワフルに、イキイキと輝いてる「モチイエ女子」。
そんな新しい女性たちが増えれば、この国はもっともっと元気になるから。
なによりそんな未来が、素敵でおもしろそうに思うから。
私たちはこの「モチイエ女子project」を通し、
その生き方、あり!と宣言します。
都内某企業にお勤めのイエモティーヌ。現在の1LDKのマンションは、2012年に新築で購入。
ごきげんよう♪理想のおうちを探し求めて旅を続けている“カラなし”カタツムリのマイ子です~。冬はカラなしにはツラい季節ですけれど、イエモティーヌ様のおうちに訪れると、寒さなんか忘れてしまうのです♡本日のイエモティーヌ様は、2年前に新築マンションを購入されたM・Oさん。
では、おジャマしま~す!はわわわっ!ソファやブラインド、机と家具がとってもオシャレ!カフェみたいな空間ですわ~。
私は、コーヒー好きなので「目指せカフェ!」と思って、お部屋作りをしました(笑)。もともと北欧系の家具が好きなんですが、「これ!」と思った家具じゃないと部屋に置きたくなかったので、イスも机もカタログを見たり、街中を歩き回ったりして探しましたね。ただ、テレビ台はなかなかいいものがなくて、いろいろなお店を渡り歩いた末にようやく気に入るものが見つかったんですけど、オーダーしたら、その後にテレビ台を作っている工房が台風で浸水しちゃったらしくて……。発注して5カ月後ぐらいにようやく家に届いたんですよ。その間は「あのテレビ台が来るまで他のは買えない」と思って、床にテレビを直に置いてました(笑)。
ついつい「これでいっか」と妥協しがちですけれど……一番と思う家具が見つかるまで“買わない”という選択が、理想のモチイエを作るのですね!
その良い意味での頑固さ、カッコイイです~。
私がマンションの購入を決めた時は、ある程度建設工事が進んでいたので、残念ながら床材や壁紙の色は選べなかったんです。でも、マンションが出来上がって住み始めたら、「これでよかったな」と。お風呂も標準タイプの作りなんですけど、広いし壁材の色合いも気に入っていて、湯船に浸かっていると、すごく落ち着くんですよ。
落ち着くというと、さきほどから床がとっても温かくて……床暖房がついているのですね♡
あまりに快適で眠気が……Zzz……はっ!うたた寝しちゃいましたわ!
そう、私もひとりで部屋にいる時は、床の上でゴロゴロと寝転がっています。新築は、購入前に実際に住むお部屋を見ることはできないですけど、暖房設備やキッチンなども最新のものが使われているし、セキュリティもしっかりしているし、設備面での安心度は高いですね。
これまで登場されたイエモティーヌ様に中古リノベの魅力もたくさん教えてもらいましたけれど、そう聞くと新築もやっぱりいいですわ~。
古きを訪ねて新しきを知る!……って、マイ子もそれっぽいコメントが言えるようになってきました。ふふふ(一人で感動)。
あらっ、リビングの壁につけられた黒い飾り棚もオシャレ!
ステキでしょ?(笑)。それは、自分で買ってきて、トンカントンカンやって取り付けたものなんです。この家は柔らかい雰囲気の木材がたくさん使われているから、アクセントでこういう飾り棚がほしくて。窓際の壁についている花の形の黒い飾りも、この棚と合わせました。
この統一感は、Mさんのセンスのなせる技ですわ!!
モチイエ生活の満喫度がビンビン伝わってきます! こちらを購入される前は賃貸に住まわれていたんですよね?
この家に決まるまでの期間は賃貸暮らしでしたけど、実は私、この物件でマンションを買うのが3軒目なんです……。
んまっ!3軒目!!! 超ベテランのイエモティーヌ様じゃありませんの!?
初めてマンションを買ったのは10年前ですね。その当時は結婚を機に「家を買おう」となったんですけど、ちょっと職場から遠くて。買い替えを考えた時にたまたま査定に出したら、思いのほか金額が良かったんですよ。「これは売っても損にならないんじゃないか」ってことで、職場に近い2軒目の家を購入したんです。その後、離婚をして、ひとり暮らしになるので、ここを3軒目に買ったんです。
生活環境が変わる時に、賃貸をお考えにはならなかったの……?
新たにひとり暮らしを始めるにあたって、なんとなく“自分が自立するための住まい”というか、環境をちゃんと持ちたいという思いがあったんですよね。とはいえ、以前購入した時とは状況や自分の立場も変わっていたので「家を買えるのかな…?」という不安はありました。それでマンションのモデルルームに行った時、女性の担当者さんに事情を話したんです。やっぱり家を買う時って、お金のこともそうですけど、自分のことを包み隠さず言わないと審査に通らないので「全部話さないといかんな」と思って……。そうしたら、その担当者さんが「そういう方はけっこういらっしゃいます。女性の方でもおうちを買われる方が多いんです」って、なんでもないことのようにサラっと(笑)。その言葉に勇気づけられた部分は大きいかもしれませんね。
“自立するための住まい”……その言葉、マイ子も後々使わせていただきたいです!
でもでも、お金の面などの心配はありませんでしたの?
ローンに関しては、働いていればなんとかなるかなって。それに、これまでの経験で不動産は“資産”で、何かがあっても売ればお金になるということがわかっているので、「ここに住めなくなったらどうしよう……」という不安はないですね。物件のブランドや立地など“売れる”を前提に買っておけば、そういうことを心配する必要はないと思います!
さすが、ベテランは説得力が違います……!
それに、賃貸と同じぐらいの金額を月々支払うとしても、広さや設備といったお部屋の仕様は賃貸に比べて良いものが多いですから。あとは、住んでいる人の安心感もありますね。賃貸だと廊下ですれ違っても知らんぷりですけど、分譲マンションなら防災訓練とか住民同士の集まりで色々な人と話す場を持てます。
はわわ~、家と人と両方の安心感が持てるのですね。
それこそ、住み心地も違うのでしょうね。
そうですね。お休みの日に、お気に入りのコーヒーポットで淹れたコーヒーを飲みながら、図書館で借りてきた本をゆっくり読んでいる時は「幸せだな~」って。あと、寝る前に間接照明の中でぼけ~っとしている時とか、ふとした瞬間に居心地の良さを感じるんです。……なんというか、家が大好きなんですよね(笑)。家具も大好きなので、カタログやパンフレットを見て「このイス、いいな」と思ったら、その写真をハサミでチョキチョキ切って、家の壁にテープで貼ってるんですよ。
ほわわ! たしかに家具の写真がたくさん貼られています~。この部屋にはイエモティーヌ様の“家”への思いがギューッと詰まっているのですね。
ちなみに、どんな人がマンション購入に向いているとお考えかしら?
計画的で家計簿をつけられる人、ですかね。収入と支出をきちんと把握できるなら、若い人でもマンション購入はオススメだと思います。シングル
女性が家を買うとなると、「女の人が家を買うんだ…」なんて思われがちですけど、そんな重苦しいことは全然ないですから。
か、家計簿!……つけてません!! モチイエ女子になる上での大前提が疎かに……!! “売れる物件”を見極める力や、家具選びへのこだわり、
そして計画性。憧れのイエモティーヌ様に近付くために、マイ子ももっと修行しなきゃです~。
はわわ~、本日もいたるところからイエモティーヌ様のお人柄が感じられるおうちでしたわ~。「お気に入りも家具が見つかるまで買わない」というのも、モチイエならではのこだわり!それゆえに、おジャマしたワタクシがうたた寝しちゃうほどの居心地の良さが演出されるのですね~。新築のおうちに自分好みのアクセントを加えられているところも尊敬しちゃいます♡ さて、次に訪れるおうちではどんなイエモティーヌ様が待ってらっしゃるのかしら? 想像するだけで、胸がときめくのです~。